映画和日乗

映画、食、人。西に東に。

                         

「近松物語」監督・溝口健二 at シネ・ヌーヴォ

1954年大映作品。恥を忍んで告白すれば、この名作を、これが初見。
近松門左衛門浄瑠璃戯曲「大経師昔暦」が原作。「大経師」とは暦、今で言うカレンダー屋のこと。ただ、映画を見る限りあらゆる書画を扱っていた様子である。「大経師」の大旦那(進藤英太郎)、この吝嗇な男に金で売られたも同然の若妻(香川京子)、腕の良い職人の茂兵衛(長谷川一夫)、茂兵衛を慕うが、大旦那のセクハラに悩む奉公人のお玉(南田洋子)の男二人女二人が、ある一瞬を以て運命の逆流に呑み込まれ、ある者は逃避し、ある者は転落して行く。
美術(水谷浩)一流、セットの豪華さと確かさ、衣装の本物ぶり、完璧なる脚本(依田義賢)の流れ、息つく暇もない展開、それを美しく塗り込むキャメラ(宮川一夫)、人物の感情を増幅させる能狂言風の和楽器(音楽・早坂文雄)。
構図の中での人物の配置と出し入れは神がかり的に美しく、完璧だ。茂兵衛が旦那に横領がバレるところ、一斉にかばう女達、いやらしく絡む番頭の小沢栄の配置。そして不倫疑惑をかけられるあの一瞬の障子の開け方、音。後半、逃避行の二人の説得を試みそして諦める浪花千栄子のいる位置。もう一度きちんと検証したくなった。
長谷川一夫の一途一途一途、あの小舟の上での愛の告白の崇高さ、そして愛に目覚めた香川京子の強靭さと激しさ。二人の呼吸の合い方が絶妙であると同時に恐ろしく緻密な演出でもある。溝口はいつも「湖と小舟」に運命を託す。
香川の母親、浪花千栄子がここでもまた海千山千、香川の兄(田中春男)の無能満開ぶりも酷薄だ。
欲得と愛欲にまみれた俗っぽさ満点の物語を崇高な純愛と運命の残酷いう針と糸で縫い合わせた傑作。
もっと早く見るべきだったか、いや今だからこそ目と心に染み渡るのか。