映画和日乗

映画、食、人。西に東に。

                         

「ブラック・クランズマン」監督スパイク・リー at シネリーブル神戸

www.instagram.com   邦題にはナカグロが入っているが原題はkkKが繋がっている。さてそのKKKだが題材とされた映画には「ミシシッピー・バーニング」('88)という傑作があり、またそのものズバリの「クランスマン」('77)なんてのもあった。

 本作は事実に基づいた原作があるらしく、それを'70年代のベトナム戦争の最中の時代に置き換えて描いている。舞台はコロラド州コロラドスプリングス、位置的には中西部。冒頭、何と「風と共に去りぬ」('39)のフッテージから始まり、黒人やユダヤ人を延々と侮蔑する人物の演説が続く。スパイク・リーが描くこの「ごあいさつ」は彼がこの映画で伝えることの歴史的経緯の解説となっており、後半にも主人公二人の潜入捜査官がKKKの集会に潜り込んだシーンと、ハリー・ベラフォンテ演じる老人がジェシー・ワシントン事件を語るシーンの些か無理やりなカットバックがある。全編に渡って直接的な差別表現と分かり易すぎる歴史的経緯の説明は、勿論聡明なリー監督が確信犯でやっている筈だ。皆さん、お分かりでしょうか、と。「グリーン・ブック」の口あたりの良さと正反対で、彼がオスカーの授賞式で席を蹴ったのも「お前ら全然分かっとらん!」ということなのだろう。しかし「グリーン・ブック」が選ばれるのはアカデミー的には宜なるかなであろう。

 本作は一件落着、で終わらない。むしろ差別的状況が変わらないことを物語っている。そういえば「悪魔の追跡」('75)のラストのどんでん返しに似た味わいがある。検索してみたら「悪魔の追跡」、コロラドが舞台だった!