映画和日乗

映画、食、人。西に東に。

                         

「リチャード・ジュエル」監督クリント・イーストウッド at TOHOシネマズ西宮OS

www.imdb.com 1996年アトランタ五輪の爆弾テロ事件を「事実に基づいて」描く。

 イーストウッドの史実ものはそっくりさんショーでもなければ再現フィルムでも無い。そこにしっかりと彼ならではの解釈が練り込まれるのは自明である。

 本作の見どころとしては救世主に祭り上げられたのにマスコミの記事によってテロリストへと書き換えられてしまった男リチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー)のキャラクターを綿密に描いているところである。ちょっとユルいところのある、コンプレックスに苛まれている男。法執行官という字幕になっているがもうちょっと単純に「お巡りさんになりたい男」のようだ。気は優しくて几帳面、融通は利かない。空気を読まない(読めない)ところがエスタブリッシュメント層には疎まれる。この性格が災いに転じてしまう、という展開である。

 が、映画として歪なのは彼を貶める新聞記者キャシー(オリビア・ワイルド)は悪目立ちが過ぎる女狐タイプ、キャシーに情報を漏らすFBI捜査官(ジョン・ハム)がさほど賢く無い、と複雑さのかけらも無いワルであるという点。どうにも人物造形のバランスが悪いのだ。キャシーが自らの報道の間違いに気が付き、ジュエルの母親(キャシー・ベイツ)の演説に涙する懺悔的なシーンは付け足し感が否めない。本物のキャシー記者がこの事件の5年後に亡くなっている「複雑さ」にイーストウッドは興味を示さない。あるいは、爆破事件の舞台となったコンサート会場にいた黒人の母と娘が執拗に写真を撮っている伏線めいたシークエンスが後半回収されない。想像だが撮られた写真に真犯人もしくはリチャードが写り込んでいてそれが無罪の証拠となる、というシークエンスを切ってしまったのではなかろうか。

 事ほど左様に今作のイーストウッドは多様な人格を俯瞰で描く事を捨てて、リチャード・ジュエルに寄り添い同情する。スジ運びの巧さは流石だが。

FBIに謝罪を求める本物のジュエル氏。ポール・ウォルター・ハウザーのなりきりぶりが裏付けられる。

www.youtube.com